日本性感染症学会 第33回学術大会

参加者へのご案内

総合案内

事前参加登録のみとなり、当日の参加受付は行いません。
会場へお越しの場合は、総合受付にお立ち寄りいただき、参加証送付時に同封されている「健康チェックシート」に直近1週間の健康状態をご記入の上、ご提出ください。

〈総合案内場所〉

東京慈恵会医科大学 2号館1階ホワイエ

参加費・プログラム・抄録集など(※事前参加登録のみ。当日の受付はございません。)

参加区分 参加費(一次) 参加費(二次)
医師・医療従事者・企業 10,000円 12,000円
学部学生・大学院生・初期研修医
(証明書の提出が必要です。)
無料 無料
  • 参加証(兼領収書)に所属・氏名を記入の上、会場内では必ず携帯してください。
  • 参加証(兼領収書)の再発行はできませんので大切に保管してください。
  • プログラム・抄録集はWeb上でご覧いただく形となります。プログラム・抄録集の販売はございません。
    学会事務局の会員名簿にメールアドレスの登録がある学会員と事前参加登録いただいた方には閲覧用のパスワードをメールにてご連絡させていただきます。
  • 現地参加は新型コロナウイルス感染症対策のため、300名に制限させていただきます。

年会費・新入会受付

一般演題の発表者(筆頭演者)は、日本性感染症学会の会員に限ります。未入会の方は入会手続きとして、「入会申込用紙の提出」および「年会費の納入」を必ず日本性感染症学会事務局にて行ってください。
なお、「入会申込用紙」は、日本性感染症学会ホームページ内の入会案内よりダウンロードしてください。会期中は下記受付にて入会手続きを承ります。

〈日本性感染症学会事務局〉

〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
TEL:03-6824-9379 FAX:03-5227-8631 Email:jssti-post@bunken.co.jp

〈会期中の受付場所〉

東京慈恵会医科大学 2号館1階ホワイエ

認定士への集い

12月6日(日曜日)11:40~12:40 第3会場(1号館5階講義室)にて行います。
認定士の方のみではなく、性感染症に関心のある方々のご参加をお待ちしております。
現地でご参加いただいた場合に、教育研修取得単位(10単位)が付与されます。
参加証明書は会場入口で配布いたします。

本学会の教育研修単位の取得について

Ⅰ.本学術大会参加

日本性感染症学会認定制度
(新規・更新)
教育研修単位
20単位
参加証を証明として、認定資格(新規・更新)申請時に提出が必要となります。再発行はできませんので、大切に保管してください。

Ⅱ.年次学術大会時の「卒後・生涯学習プログラム」の指定について

日本性感染症学会認定制度の施行細則別表に規定する「日本性感染症学会年次学術大会時の卒後・生涯学習プログラム」(10単位)には、次の2つのプログラムが対象となります。
※現地で以下のセッションに参加された方のみ、単位が付与されます。

卒後・生涯学習プログラム シンポジウム3

12月5日(土曜日)16:10~17:40 第2会場(1号館3階講堂)
「尿道炎:耐性化とその対策はどう進んでいくのか」
司会:安田  満(岐阜大学医学部附属病院 生体支援センター)
演者:安田  満(岐阜大学医学部附属病院 生体支援センター)
   志牟田 健(国立感染症研究所 細菌第一部)
   髙橋  聡(札幌医科大学医学部感染制御・臨床検査医学講座)
   濵砂 良一(国家公務員共済組合連合会 新小倉病院 泌尿器科)

卒後・生涯学習プログラム シンポジウム4

12月6日(日曜日)10:00~11:30 第1会場(2号館1階講堂)
「SNS時代の性教育のあり方」
司会:渡會 睦子(東京医療保健大学 医療保健学部)
演者:岩室 紳也(ヘルスプロモーション推進センター 厚木市立病院泌尿器科)
   小川久貴子(東京女子医科大学看護学部)
パネルディスカッション:
   岩室 紳也(ヘルスプロモーション推進センター)
   小川久貴子(東京女子医科大学看護学部)
   赤枝 恒雄(赤枝六本木診療所)
   野々山未希子(敦賀市立看護大学 看護学部/助産学専攻科)

このプログラムを利用して10単位を取得される方は、各会場入り口で参加証を受け取り、セッション終了後に半券を係員にお渡しください。(参加証のお渡しはセッション開始10分後まで、半券の回収はセッション終了10分前からの提出分を受付いたします。時間外での対応はいたしませんので、ご注意ください。)いずれかの参加につき10単位です。学術大会の参加証(20単位)、認定士への集い(10単位)と合わせて、一度の年次学術大会参加で、最大40単位を取得することが出来ます。(複数の卒後・生涯学習プログラムに参加されることは自由ですが、この場合、取得単位をさらに増やすことはできません。)

日本専門医機構認定共通講習 単位取得について

日本専門医機構の認定講習は、各講習会場で対象セッション開始の10分前から講習参加受付を開始します。開始時間10分を過ぎた場合、聴講は可能ですが、日本専門医機構単位付与はされませんので、ご了承ください。
※現地で以下のセッションに参加された方のみ、単位が付与されます。

共通講習1:医療倫理

12月5日(土曜日)15:40~16:40 第3会場(1号館5階講義室)
「遵守すべき研究倫理とは?」
司会:重村 克巳(神戸大学 泌尿器科(保健学科))
演者:石地 豊子(公益財団法人がん研究会 がん研究所 がんゲノム研究部
         /がんプレシジョン医療研究センター 次世代がん研究シーズ育成プロジェクト)
   重村 克巳(神戸大学 泌尿器科(保健学科))

共通講習2:感染対策

12月5日(土曜日)16:50~18:20 第3会場(1号館5階講義室)
「新型コロナウイルスの施設内感染を防ぐには」
司会:吉田 正樹(東京慈恵会医科大学 感染制御科)
演者:四柳  宏(東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科)
   堀野 哲也(東京慈恵会医科大学 感染制御科)
   山岸 拓也(国立感染症研究所薬剤耐性研究センター)

<日本皮膚科学会会員の方>

  • 講習会を開催する会場の出入り口に受付端末を設置いたします。
    受講者はそれぞれのセッション受付時間(講演開始10分前)に当該端末に付属するICカードリーダーに日本皮膚科学会の会員証をかざし、受講履歴を取得します。
  • 受付時間を過ぎた後に受付端末に会員証をかざしても受講履歴を取得することができません。
  • 途中退席(お手洗いなどの一時退席を除く)をした場合、受講単位が認められないことがあります。

<日本皮膚科学会会員以外の方>

  • セッション開始10分前より、講習会会場の出入り口にて受講証明書を配布いたします。
    必要事項を記入いただきセッション終了後に、半券をご提出ください。

スポンサードセミナー

整理券配布はございません。

懇親会

懇親会の開催はございません。

クローク

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今回はクロークのご用意はございません。

託児室

託児室のご用意はございません。

その他

1)会場内では、携帯電話はマナーモードに設定してください。
2)会場内は全館禁煙です。
3)許可のない掲示・展示・印刷物の配布・録音・写真撮影・ビデオ撮影は固くお断りいたします。

学会行事のご案内

  1. 第7回定時社員総会・表彰式
    日時:12月5日(土曜日)12:20~13:10
    場所:第1会場(2号館1階講堂)
  2. 新理事会(2020年度 第1回定例理事会)
    日時:12月6日(日曜日)8:10~8:40
    場所:第1会場(2号館1階講堂)
このサイトについて|Copyright © 日本性感染症学会 第33回学術大会 All Rights Reserved.